せっけんノートfb
i9
『いいね!』で応援してね♪



お知らせ
海外からのスパムコメントが多くなったので、コメント入力時に画像認証を入れました。
お手数をおかけして、ゴメンナサイ

作ったせっけん

July 22, 2019

注いで/引き抜く 横型編 ~pour/pull through technique~

 
 
IMG_1194


 
前回と同じ技法を使った石けん。
遠目には、単にド派手なマーブルです。
今度は、こういうモールドに、こういう模様を、こうセットしています。
 

 
そこに、ピンクと黄色と白の生地を適当に流し込んでから、模様を引き上げます。
 
 
IMG_1199

 
 
よく見ると花柄がでてる!
けど、こういう模様、昔どこかで見たことあるよなー 
 
 
で、考えるに、穴が四角でも六角でも、出る模様は丸くなるようです。
型の模様の角は反映されにくく、真ん丸か楕円かの表現になるっぽい。
 
 
あ、この模様、そーだ、
 
 
 
 
ゾウリムシだ(笑)



このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 10:54|PermalinkComments(0)

July 13, 2019

注いで/引き抜く 縦型編 ~pour/pull through technique~

 
 
IMG_1192

 
pour/pull through technique というのだそうです。
この模様の付け方を知ったのは、ゆりくまさんのFB『Handmade Soap くまま』でのこと。
その少しあとに受講したTAOさんの講座でも話題に上がったので、ためしに作ってみました。
 
pour/pull throughとは、注ぐ/引き抜くって感じなのかな。
「pour/pull through technique」で検索すると、作ってる動画もでてきます。
  
 
66622111_2291900497584800_8347323503040528384_n

私が型に使ったのはコレ 
某100均で買ったカゴから切り出して、周囲につまようじを接着

 
これを、縦型の型の底にセットします。

66811064_2291900430918140_6739584817421090816_n

引き上げるための紐を、四隅に付けてあるよ

 
で、これを真っ直ぐ上に引き上げるのが、なかなか難しいというウワサを聞いたので、ちょっと細工をしまして、
 
66322283_2291900264251490_8544935884632358912_n

型の角に針金で輪っかを作った


紐をこの輪っかに通しておいて、紐を4本まとめて握ってまっすぐ上に引きゃいいわけです。
まあ、紐をひっぱる練習もしておきましょう(^_-)-☆
 
では、準備が整ったら、石けん生地をしましまに流し込んで、

66717524_2291900204251496_3866216503435067392_n



紐を引く!


64210968_2291900134251503_8592794988679528448_n

出たあ!


あ、引き上げた模様の型は輪っかを通っててはずしにくいので、紐をくくって落ちないようにして、そのまま保温しました。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 22:58|PermalinkComments(0)

July 09, 2019

謎のスイカシロップ入りスイカ石けん

  
 
IMG_1188

 
日帰りバスツアーに行きまして。ばりばりよくばりデリシャスなんたらというツアーで、おみやげにメロン3個と小玉スイカ2個がついてきた。
 
で、スイカでシロップを作ろうとして、絞ったジュースを火にかけてぐつぐつしたら、真っ赤なアク(?)がブクブクでてきて。
 
それをすくって捨てたら、まったくスイカからは想像できない色の液体ができました(TT) しかも、さつまイモ的な香り。香りなのか?いや、「臭い」だな、あれは(笑)
 
 
65681156_2256163304491853_7371148252080504832_n

 
 
そんなイモ臭ただようスイカシロップ(?)をオプションにして石けんを作りました。
あま〜いスイカだったから糖分たっぷりで、使い心地はきっといいはず。

 
IMG_1180

 
この赤、ツクツクさんのお店の『赤の色材』なのですが、型入れする時点でこの色だったのに、保温が終わってみたらこのスイカシロップにそっくりな薄黄色になっていたのです。型から出して空気に触れたら、みるみるうちに赤く戻ったけど、保温箱から出したときはスイカシロップの祟りかと思いましたわよ。



このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 16:42|PermalinkComments(0)

May 20, 2019

翡翠石鹸

使うための宝石石けん。
 
IMG_1107

   
だからコールドプロセス
レシピもいつも通り
矢羽根模様は、ちょっとしたお遊びです。
 
ココナッツとパームは、がっつりハーブを抽出。
エルブドプロバンスの石けんのときと同じ方法で、ハーブには、剪定したティートゥリーとレモンバーベナを使用。
緑色のオイルでできた緑色の生地の一部を、二酸化チタンで真っ白に着色しました。
あとは、交互に型に流して、最後に混ぜる。

オイルに残ったエタノールがジェル化とあいまって、ちょとだけ奥にある二酸化チタンの白が透けてみえます。



このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 14:38|PermalinkComments(0)

April 14, 2019

生カレンデュラ石けん

お久しぶりです。
(最近、こういう出だしばっかだな)
 
神戸のCARA-CAROさんのバスツアーで淡路島に行きました。
カレンデュラを摘みに。
  
 
56402064_2127189924055859_2887762802389286912_n
廣田農園さん@淡路島
一面、オレンジ色! 素敵すぎる

 
近くには、日本で最初に香木が伝わったという『枯木神社』
 
IMG_0620

 
神社の裏は、瀬戸内海
  
 
IMG_0628
ここに、香木が流れ着いたのね

 
 
表に戻れば、咲く桜
 
 
IMG_0623

 
 
とってもキュートな久美さんは、「もっとたくさん摘んでいってね」と言ってくださったけど、いえいえ、十分たくさん摘みました。
  
  
56429319_2127579910683527_3469912642603188224_n
塩漬けとアルコール漬けにして、
残りはドライと冷凍に

 
そして、一部は、フレッシュな花びらをオイルと一緒にミキサーにかけて、石けんに入れました。
 
 
DSC_0382
この花、外側の花びらを外して乾燥中のもの
全体だと、手のひらサイズ。でっかい

  
 
来年も行きたいなあ。。。


このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 23:20|PermalinkComments(0)

December 26, 2018

季節外れのマーメイド石けんと、染めた糸

 
 
IMG_0525
何してらっしゃるの?
入浴中ですのよ

 
 
Milkywaymold のプラスチックモールドから、うまく石けんを取り出すのに手っ取り早いのは、レシピにはちみつを組み込むこと。
 
はちみつを入れるとベージュ色になることが多いから、そこは、先回りしてうまく利用しました。
もうちょっと気を使って作ればこんなに濃いベージュにはならないんだけど、今日の子は小麦色の肌が魅力的。
 
プラスチックモールドから出すもうひとつのコツは、石けんと型の間に少しずつうまーく空気を入れること。この点では、空気の入れやすさはMilywayがピカイチだと思う。
 

今年は石けんを作ることがすっかり減って、デザインやら作り方やらトレンドに乗り遅れまくりで、すっかり浦島太郎。
来年は、新しいことを少しだけ始める予定です。
 

IMG_0530
向かって左から
栗、ざくろ、藍+ざくろ、ざくろ+茜
栗、五倍子+茜、五倍子、ざくろ



そして、これもまた途中で放置になっている刺し子糸。
ほかのものを染めるおまけや、空いた時間でちょこちょこと染めています。
そろそろこれでなにかに模様をつけたいのです。来年こそ!(笑)





このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 22:55|PermalinkComments(0)

September 29, 2018

マーサスチュワートのケーキ風石けん

マーサスチュワートさんのインスタの画像にインスピレーションをもらって作りました。
(この画像ね→https://www.instagram.com/p/Bn_351qABBk/?taken-by=marthastewart
 
 
IMG_0154



作った感想:口金の選択を誤った。。。


WS000016


口金を開いてる部分が細い、上から見たとき左の図みたいに見えるもの、のほうがよかったのよね。
ローズを作る時も、こっちのほうが花びらが薄くできて良いです。

わかってたんだけど、なんか間違えてしもーた。

 
色付けは、マイカで

IMG_0153

水やオイルで溶かなくても、粉のまま振り入れてもダマにならなくて便利♪



マイカはアメリカのNurture Soapというお店のものがお気に入りです。CPで使えるかのテスト済みだし、成分表示もあるし、なにより色数が豊富で楽しい!(回し者ではありませんw)


こっちは、お道具

IMG_0151
上:口金 下:チューブ絞り



スタンディングパック入りのオイルを使ってるので、最後は縦に折りたたんでチューブ絞りで使い切ります。

口金とか、こういうツールは、eBayでリーズナブルに。
ちなみに、口金は「Piping Nozzles」だよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 22:48|PermalinkComments(0)

July 22, 2018

見た目もイケてるリキッドソープベースを作ろうプロジェクト第2弾!?

   
いつからそんなプロジェクトになったんだ???(笑)
いまのところ年1回ペースなので、10年後くらいには、カッコいいのができてるかもしれません。。。(^^;

 
P10402791


  
切ってすぐは透明だけど、少し放置しておくと表面が半透明になってくる。
琥珀糖みたいな感じ。

これをポイポイっとお湯に放り込んで溶ける様子は、想像するだけでわくわくするなあ。
 
このピンク色は、実は青い着色料がアルカリで赤くなっちゃったもので、それが故にか、溶かしてできるリキッドソープは緑色。マジックみたいなことになります。
 
ちなみにレシピは
 パームカーネルオイル 250g
 ミリスチン酸 50g
 水 オイルの50%
 無水エタノール オイルの30%
 黄色4号、青色1号



このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 17:33|PermalinkComments(0)

July 18, 2018

あの石けんを今頃作ってどーするんだ!?

お出かけの友の古いミラーレス一眼用に、単焦点レンズを買って喜んでいたのも束の間、パソコンが壊れました。
いろんなデータが吹っ飛びました。まあ、大切なものはバックアップをとってあったからよかったけど。

新しいPCはWindows10なわけで。。。
データが飛んだことより、バージョンの古いPhotoshopElementsが動かないことのほうが辛い。。。

というわけで、慣れないレンズに慣れないOS、慣れないソフトで何が何だかわからん画像になりました。。


P1040261



もともとの石けんが、ぼーっとした色合いです。
いろんな色材があるけど、結局、一番手軽なのはマイカじゃないかと思う昨今。
さわやかな感じに黄色と緑のマイカで色づけて、こまかーい羽模様に仕上げました。

あ、そうそう、メントールクリスタルを入れてます。
何年かぶりに冷蔵庫から引っ張り出して来たら、量がずいぶん減ってる気がしました。
じわじわと昇華したのか?気のせいか?

せっかく作ったメントール入りすーすー石けんですが、使えるようになるのは8月中旬。
くっそ暑くて、今すぐにでも使いたいけど、そこはぐっと我慢です。




このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 15:49|PermalinkComments(0)

April 15, 2018

ラピスラズリのハンガースワール

  
  
IMG_3533
ラベンダーと薄荷の香り
 

白は二酸化チタン
濃淡2色のブルーはラピスラズリ

ラピスラズリの粉、もうtecoloさんで手に入らないみたい。
前田京子さんが『お風呂の愉しみネットストア』(tecoloの前身)を離れるって聞いたときに、あわてて買い足したなあ。検索してみたら、2013年のはじめの出来事。あれから、丸5年も経つのかあ。で、この調子で消費すると、あと20年分くらいはある計算に。。。(笑)

昔話はさておき、
 
ハンガースワールは、どんな模様になっているかがカットするまでわからないところが楽しい。ハンガーをどう動かし、どこで止めるか、勘と気分で自分にストップをかけるのは、なかなか難しい問題です。ついついやり過ぎてしまう性分なので。

ハンガースワールに限らず、ほかの人が作った石けんをじっと見つめて、模様の作り方を想像するのも楽しいです。


---------------------------------------------
ハンガースワールって何?ってかたは、こちらの記事もどうぞ
★はじめてのハンガースワール
 http://blog.livedoor.jp/ecru1/archives/52265879.html



このエントリーをはてなブックマークに追加
ecru1 at 23:56|PermalinkComments(0)